雑記

情報系以外の保管庫、 情報系はQiitaへ

SPIE photonic west 2020(California)

2/1- 6カリフォルニアで行われた国際学会で英語での口頭発表を行った。

ちなみに初海外だったらしい。

 

飛行機

前に北海道で成田国内線に乗っていたので何とかなったけどやっぱり緊張

当たり前にエコノミーキャンなしなので乗り損ねたら15万実費となる。

そういえば国際線だと機内食は普通に毎食出てくるらしい(無知)

ANA機内食うますぎて草。

到着したものの、SFOの保安検査に3時間半もかかる。

オタク現場の物販待機列のような形相をしていた。

 

SIMカード

国内であれば~2.3000円くらいで1週間分のプリペイドSIMが買えた。

そのまま国内で買っていけばよかったのだが、当方初海外、そんなことは知る由もない。

調べてみると向こうのT-mobileというキャリアで行っているvisiter's planがお得らしい(20$くらい)

SFOの空港にあるSIMショップでは1週間で80$くらいだったので無視してPowellへ

今思えばろくに英語もできないのに現地調達する気満々だったのは意味不明だが、Bart(地下鉄)の乗り方と乗り換えだけ調べてSFO→Powell移動。

なんとかPowellについてT-mobileに行くも「visiter's plan ないよ、30日のしかないよ、80$だよ」といわれる。

高杉謙信、ここでfree-Wifiのみの海外旅行が決定した。

後半に分かったのだが、一応GPSはあるので現在地はGoogleマップでわかる。

何も検索できないけど

 

治安とホテル

サンフランシスコの都心にはテンダーロインと呼ばれるスラム街が存在する。

ホテルがバカ高いため、安めに抑えるとどうしてもその近辺になってしまった(それでも一泊150$くらい)

一応スラム中心地からは外れていたためか、僕のホテル近辺は日本でいう池袋歌舞伎町くらいの治安だったように思う。

それでも夜中は1時間おきくらいにパトカーの音、糞尿臭さ、ホームレスがそこらじゅうで寝てた。

夜にホテル前で煙草を吸ってたらコカイン買わされそうになるし、通りすがりのメリケン人には「facking jap」って感じでVサインされるしとても楽しかった。

ホテルの中はきれいで不満も特になく発表練習に打ち込むことができた。

 

学会

結局4日間、せっかくアメリカにいるのにホテルに閉じこもりひたすら練習。

初の英語口頭、専攻内最大規模の学会とはいえ悲しくなったので、次からは日本で完璧にしてこうと思った。

いざ当日、会場につくとわけわからんくらいの人とスタッフ、Presenter Resistrationがやばすぎてバヤ。

緊張が最高潮に達していつの間にか発表は終わってた。

何もかも応物とは違ったしいい経験になったように思う。

 

f:id:clomeusagi:20200227142012j:plain

 

観光

やっと発表が終わって残り2日。

先生に連れられて高そうなJazz Restaurantへ。

4日間毎日ホテルの向かいにあるピザばかり食べていた体に、生牡蛎とロブスタースパゲッティが浸みわたり、ウマすぎて涙が出た。

ピザもおいしいんだけど。

f:id:clomeusagi:20200227142944j:plain

 

 

最後の日はフィッシャーマンズワーフでロブスターサンド、牡蛎、クラムチャウダーとか飲んで最高の休日を過ごした。

f:id:clomeusagi:20200227142350j:plain

 

 


追記

帰りはユナイテッド航空コードシェアだった。

飯はあんま美味しくなかった。

 

初の海外だったけどとっても楽しかったしいい経験になった。

 

 

 

 

HQS2019参加と英語ポスター(島根)

今更だけど国際学会で島根に行ったときのまとめ

12/1-4で光デバイス、検出器とか実験系光分野の学会に行ってきた。

国際学会なのに島根ってことで少し不満だったんだけど、思い返すととてもよかったように思う。

研究予算が足りなくてバスで往復したのは少し大変だった。

英語での発表とポスターは初めてだったので準備とか練習には時間がかかった気がする。

どうやら何年間か続いてる内々の学会(研究会ぽい)らしく、Excursionで出雲大社観光したり、Banquetで石見神楽と至れり尽くせり大満足

ひたすらノドグロを食べていた。

やっぱり英語は大変で、暗記するのも難しい。

何度も口に出して、自然と単語単語が出てくるようにしないといけないんだろうな。

出雲そばが美味しすぎてこのために来たのかと思った。

比して、ラーメンは死ぬほどおいしくなかった。

すごくいい感じのカフェがあったが禁煙、スマホ禁止で作業には完全不向きであった。

好きにセッションきいて、好きに勉強して、美味しいもの食べて幸せであった。

ん~、D進、アリ

 

f:id:clomeusagi:20200227115030j:plain

 

DeNA Data Science Competition for students #1に参加した

DeNA機械学習アルゴリズムコンペに参加してきた。

感想で言えばめちゃくちゃ楽しかったし、なんで今まで参加しなかったのかとかpythonもっと頑張れなかったのかとか色々後悔した。

 

とりあえず、結果はPublicで15位/20人

今まで具体的な機械学習アルゴリズムを作ったことはなくて

これきっかけでpandasとscikit-learnを知って、予備知識ってことなので2日で勉強した。最下位かと思ったけど健闘したほうではないだろうか。

正直参加する前はこの程度の理解力で参加していいのかとか、キャンセルするべきかとか思ったけど今後の課題が明確に見つかったし、実際に四苦八苦しながらコンペに臨む感じがつかめたしkaggle masterは優しいし本当に行ってよかったと思う。

課題としては1番はコーディング、特徴量に加えたいとことかデータをいじる部分でコーディング力のなさを痛いほど感じた。アイデアは浮かんでもコードが欠けなきゃ意味ないよね。特に1日コンペで全く時間がないのでリファレンス引いてる余裕もない。

次点で、もっと機械学習モデル種類別の理解深めないといけないなという感じ。

ということでkaggleをはじめた。次のコンペにも参加する予定なので地力がどれだけ上がってるか楽しみだ。

 

最後に昼飯の弁当が叙々苑だし意味わからんけどサイコーの会社だなと思った(?)

おいしかった

 

 

応用物理学会(北海道)

応物で北海道大学に行ってきたので、反省とかもろもろ

2泊3日で2日目の午後に口頭発表する形でした。

初めての発表だったのでめちゃくちゃ緊張した。

 

飛行機に関して

LCC(Jetstar)を利用したけど荷物制限がとにかく厳しい、初めての飛行機だったのでこんなに7㎏制限は厳しいものかと実感した。(図ったらいつもの平日の荷物が8㎏)

結局荷物検査はなし、かといって当日引っかかるのは辛いよね...

 

発表に関して

余裕持って行ったのにドタバタしてて直前練習はあまりできなかった。

直前は吐きそうになってたけど、始まってみれば案外しっかりこなせた気がする。

質問も多くきて、色々な人に興味を持っていただけだのでよかった。

懇意にしている産総研の研究員さんからも褒められたので満足

 

 

観光その他に関して

2泊だったけど、ほとんど時間がなかった。

正直自分のセッションくらいしか見る余裕もなかった感じ

ジンギスカンはめっちゃおいしかった~、でもどこも30人以上並んでたので2時間半待ちでした...

海鮮が食べれなかったのが悔やまれる

 

総評

今までやってきたことを伝えられたので良かった気がする

質問が多くきて学びになった部分も多い

海鮮が食いたい

荷物検査気をつけよう

 

 

今日は渋谷で6時

10年前の単発ドラマ。

まだ田舎で東京に憧れていた頃に見て「都会っていいな。」とか思ってた気がする。

定期的に見たくなって探すんだけど、断片的にしかタイトルを記憶してないので、毎回見つけるのに苦労する。

昔の作品ってたまに見返したくなるけど、本と違って手元にないからすぐに見つけられないのが嫌なところだよね。

これからは観た作品はここに記しておくことにする。

 

まだ見てないから見返したらどんな話か書き加えようとおもう。

量子制御フレームワーク

Niiで量子機械学習、量子制御のフレームワークについて発表を聞いてきたので自分用のメモ。

 

Title : Feasible control policies for quantum technologies.

Target : For having a quantum computer.

 

・current feasibility

CL →×→ QL

↓     ↓     ○:feasible  ×:impossible

○  ↓○ ×↑   ×       CL:classical learning

↓     ↓      QL:quantum learning

CC →×→ QC      CC:classical control

            QC:quantum control

 

Quantum machine learning

なんでも量子ってつければいいと思ってそう。

でもちょっと面白そう。

やっぱり理論のほうがおもしろい、知ってたよ。

 

MIX

一般的なミキシング

 

ピッチ修正→ノイズ削除→コンプレッサー

→(イコライザ)→リバーブ→ディレイorエコー

 

この手順を踏めば大体聞けるようにはなる。

しかしミキシングするからといって、いきなり全区域に同様な加工をしてしまうと平坦でチープなサウンドになってしまう。最も強調したい場所で一気に盛り上がるようなサウンドを作るのが目標だ。

 

目指すのは鳥肌🐔

鳥肌MIXをするためにはどうすればいいか考えたい

 

強調したい場所での加工

・ここにだけイコライザをかけてみる

 音抜けを良くするため。

 

・リバーブの強さを場所によって変える

 要検討だが、変えすぎると声が浮いてしまった。

 

・エコーorディレイをそこにだけ使う

 これじゃない感、汚くなってしまったのでぼくが使いこなせていないだけかも。

 

・イコライザ+リバーブ(他と均一)+音圧マシ+変でなければ軽いエコー

 今最も期待値高め。

高音をブーストして純粋に音圧をあげると良くなりそう。複数トラックで音圧重ねると汚くなるので少なくとも2つまで(リバーブトラック含む)

サビ以外無音のトラックを作って、音量高めもしくはサビのみ2重コンプ

 

がんばろう